文字サイズ

 

日本フットケア・足病医学会 第6回北海道地方会学術集会

テーマ「病院でも在宅でも フットケア〜多分野からのTake Home Message〜」


会長  村尾 尚規(斗南病院 形成外科)
    佐藤 明子(北海道医療大学 訪問看護ステーション)
会場  ホテル ライフォート札幌とWEBでのハイブリッド開催
会期  2025年7月12日(土)


懇親会

時間:18時より(学術集会終了後)
会場:ホテル ライフォート札幌
参加費:6,000円(事前参加のみ)
受付締切:7月4日(金)
※下記の「参加費決算」へ進み参加登録をお願いします。
※当日は招待講師の出席もございますので是非ご参加下さい。


参加費

医師・企業メディカルスタッフ
学会正会員3,000円2,000円
学会非会員4,000円3,000円

プログラム

9:00~10:20
一般演題

O-1 チームアプローチにより、繰り返す下腿浮腫を持つ在宅高齢者のQOL向上を認めた一事例

兼平友輝帆(北海道医療大学訪問看護ステーション 看護師)

O-2 災害時の足を守る~被災地でのフットケア支援と地域の課題~

細田 夕子(医療法人水野クリニック 看護師)

O-3 地域の生活に繋がるフットケアを目指して〜フットケアwebセミナー継続開催からの学び〜

菅野 智美(カレス記念病院 看護師)

O-4 在宅生活における脳卒中片麻痺者の短下肢装具使用に関する一考察 ―装着の実態と定着を阻む要因―

水越 春樹(北海道医療大学訪問看護ステーション 作業療法士)

O-5 フットケアとリハビリテーションの併用が高齢者の転倒予防に与える影響:スコーピングレビュー

村上 正和(日本医療大学リハビリテーション学科 作業療法士)

O-6 更年期女性における足部トラブルの現状と支援の可能性:文献的検討

多田 菊代(北海道医療大学リハビリテーション科学部 理学療法士)

O-7 GLASS Infra malleolar(IM):P2に対してレオカーナ(LDLA)を施行し創傷治癒に至った1例

田村 周平(カレス記念病院臨床工学科 臨床工学技士)

O-8 できることは全部やる-SWATの限界へ挑戦-

森 三穂子(桑園中央病院血液透析センター 臨床工学技士)

10:20~11:05
特別レクチャー

「足を守る支援、支えるケア ~災害とフットケアの現場から~」

司会:菅野 智美(カレス記念病院)

講師:細田 夕子(医療法人水野クリニック)

11:15~12:15
スポンサードセミナー

「ずれと摩擦への提案!~慢性創傷ケアの必須アイテムとは?」

座長:村尾 尚規(斗南病院 形成外科)

「持続的局所摩擦ずれ緩和シートを用いた慢性創傷ケアへの提案」

講師1:光田 益士(藤田医科大学)

「事例で考えよう!摩擦・ずれの軽減ケア」

講師2:佐藤 明子(北海道医療大学訪問看護ステーション)

共催:アルケア株式会社

12:25~13:25
ランチョンセミナー

座長:伊藤 孝仁 先生(王子総合病院 循環器内科 主任科長)

「レオカーナは最後の一手となり得るか?-CLTIへの挑戦」

講師:鈴木 理穂 先生(市立札幌病院 循環器内科 副医長)

「レオカーナでつなぐ創と血流-外科的介入とチーム医療の中で」

講師:佐藤 千草 先生(カレス記念病院 形成外科)

共催:株式会社カネカメディックス

当セミナーでは北海道ハスカップグミ ラブレ乳酸菌入りのサンプルを配布させていただきます。

13:35~15:05
教育講演

司会:畠山  誠(静和記念病院 皮膚・排泄ケア認定看護師)

「高齢者のあし(足・脚)と浮腫と生活と」

講師:佐藤  文(川崎市立看護大学 看護学部 老年看護学領域 教授)

「高齢者の「あし」を守る介護老人保健施設の実践~生活機能と心地よさを高める多職種チームケア~」

講師:中川真奈美(社会福祉法人栄和会 介護老人保健施設あつべつ 副施設長/老人看護専門看護師)

15:15~16:30
パネルディスカッション

「在宅・地域フットケアの実践と課題」

司会:堀内 勝己(市立札幌病院 形成外科)
   佐藤 明子(北海道医療大学訪問看護ステーション)

 

1.訪問診療

中川 貴史(栄町ファミリークリニック 院長)

2.フットケア外来

佐藤 明代(市立札幌病院)

3.訪問看護

今野 好江(訪問看護ステーション禎心会北)

4.ケアマネジャー・デイサービス

中村サユミ(デイサービスあすか)

5.地域啓発活動

菅野 智美(カレス記念病院)

16:30~17:00
困難症例検討

司会:村尾 尚規(斗南病院 形成外科)
   佐藤 明子(北海道医療大学訪問看護ステーション)

コメンテーター:小浦場祥夫(さっぽろキズケア・アンチエイジング研究所)
        中川 貴史(栄町ファミリークリニック 院長)

17:00~18:00
「子どもの足・靴改革ワーキンググループ特別企画」特別講演

司会:門野 邦彦 先生(五條病院 整形外科)

「子ども足靴改革から足爪変形まで全てお話しします!」

講師:塩之谷 香 先生(塩之谷整形外科・日独小児靴学研究会)

地方会事務局

〒060-0041
札幌市中央区大通東7丁目
18-2 EAST7ビル7F
マイス株式会社 内
Tel:011-280-8008
Fax:011-280-4000
Mail:info@jfcpm.hkdo.jp